なんでも「子どものため」を理由にするのはやめよう!そんな大義名分はすぐに色あせます。

こんにちは。BeBRAVE.S代表の明正明美(みょうしょうあけみ)です。

きょうは「なんでも子どもを理由にしない」ということについてお話をします。

 

子どものために仕事を辞める

子どものために短時間勤務にする

子どものために正社員からパートになる

子どものために部署を変えてもらう

……

「子どものために」自分のこれまでの働き方を変えざるを得なかった方は多いのではないかと思います。

日本社会は子育てに関して、親個人の責任・義務を強く求めているので、祖父母など、子育てを助けてくれる人たちに恵まれない場合は、夫婦など家族だけで、ほとんどの場合、母親だけが重い責任を担うことになります。

仕事を続けながら育児と家事(これはほとんどセットになっています)をするとなれば、母親の負担はあまりにも大きく、外注が金銭的に(ときに世間体もあって)厳しい人は、仕事をあきらめなくてはならなくなります。

辞めるという選択以外にも、短時間勤務にするとか、正社員からパートなど非正規になるとか、部署を変わるなどがありますが、これらは報酬が大きくダウンします。

一方、仕事を辞めれば、当然その分の時間は余裕ができます。

仕事との両立に比べれば時間的な余裕は比べようもありません。

短時間勤務やパートなども同様です。

やはり、仕事的にはラクになります。

仕事の重圧からある程度解放されます。

しかし、

退職や雇用形態の変更は報酬額を大きく減少させます。報酬が減れば生活レベルを落とすか貯蓄を切り崩すかどちらかです。

今までできていたことが、金銭的な理由でできなくなります。

子どもが理由で物理的にできない場合は金銭解決もありますが、その金銭解決ができなくなるのです。

「子どものために」自分自身で決めたことなのに、不満が蓄積してきます。

退職してしまった場合、仕事の負担はないにも関わらず、どこかすっきりしない漠然とした不安や孤立感に苛まれたりします。自分の自由になるお金がないことも大きいのです。

「子どものため」という大義名分は絶大な力を持っています。

間違っているはずがありません。

でも。

ほんとに、そうかな?って、ちょっと自分自身に問うてみてもいいのです。

私、ほんとうに、子どものために仕事を辞めたのかな?

ほんとに、育児に専念したかったのかな?

3歳までは母親が見るべきって、ほんとに思ってる?

仕事、あんましうまくいかなくなってなかったかな?

そこから逃げ出したい気持ちもあったんじゃないかな?

母親失格の烙印を押されるのが怖かったんじゃないのかな?

子どものことで早退や遅刻をしたら、ママには任せられないって職場の人に思われないかって、不安だったのかな?

両立していく自信がなかったのかも…

気持ちって、きれいに一つの形があるわけじゃないから、いろんな気持ちが混ざってるのが当たり前だと思います。

いろんな複雑な気持ちがあっても、大義名分のたつ「こどものため」に見える化、単純化してしまうのかもしれません。

ほんとうはそうじゃないってみんなわかってる。

だけど、一旦「子どものため」ってカテゴライズすると、不思議なことにほんとにそうなんだって気になってしまう。

そうなると、かわいいはずの子どもがかわいくなくなってきたり、子どものために自分が犠牲になっているという気持ちになってしまったり…

子どもって、うれしいことに(もしかして残念なことに)大きくなります。成長します。

ママの助けなしでは生きられなかった赤ちゃんが、徐々にママから離れていきます。

心配事は実は減らないのに、10代中頃ぐらいから、まるで自分一人で大きくなったかのような態度を示します。

ママを相手にしなくなります。

20代以降は、困ったとき以外はあてにされません。

自分だって同じなのに、自分の子どもに限って「そんなはずはない!」と思いたくなるかもしれませんが、人さまの家庭を見ているとたいていそうです。

実家に住み着いて好き放題しているのに、親を尊重しているようには見えませんし…

子どもなんて、あっという間に自分の手から離れていってしまうのです。

「子どものために」何かをあきらめるなんて。

時間が経てば、自己犠牲なんて自分以外誰も覚えていません。

そのときは大義名分のたつすばらしい理由に思える「子どものために」ですが、すぐに色あせます。

子どもなんて他人です。

もっと自分自身の人生を生きよう。

子どもがいたっていなくたって、あなたの人生はあなたのもの。

「子どものために」の呪縛から自由になろう!